緑甲園 – 東大阪市

AF1QipN9yuq70XC7AlkTq3RPgGQXEH3kqWqxhpYM6OINw408 h306 k no

概要
  • 住所: 日本、〒578-0942 大阪府東大阪市若江本町2丁目2−18 緑甲園
  • 電話番号: +81 6-6722-4976
  • 専門: 花屋
  • ウェブサイト:
  • 評価: 4.9 / 5
  • 意見数: 9
営業時間
  • 土曜日: 9時00分~17時30分
  • 日曜日: 定休日
  • 月曜日: 9時00分~17時30分
  • 木曜日: 9時00分~17時30分
  • 水曜日: 9時00分~17時30分
  • 火曜日: 9時00分~17時30分
  • 金曜日: 9時00分~17時30分

のレビュー 緑甲園

緑甲園は東大阪市に位置する優れた花屋です。この花屋は、大阪府の美しい地域にある、日本のビジネスの一つです。緑甲園は、お客様に高品質の花を提供することに専念しています。お店の住所は、〒578-0942 大阪府東大阪市若江本町2丁目2−18です。お客様からの評判も良く、9人の顧客によって4.9という素晴らしい評価を受けています。

緑甲園では、様々な種類の花を扱っており、特別なイベントや日常の装飾に最適な商品を提供しています。お客様は、誕生日、結婚式、季節の祭りなど、様々なシーンで用いるための花を求めて訪れます。花の種類は多岐にわたり、バラやユリ、季節の花々など、魅力的な選択肢が揃っています。

この花屋は、顧客のニーズに合わせたデザインやアレンジメントを提案し、特別な贈り物作りをサポートします。お客様が求める個性的なアレンジメントを通じて、感謝や祝福の気持ちを伝える手助けをしています。また、さまざまな用途に対応できるように花束やアレンジメントのカスタマイズも行っています。

緑甲園は、その専門性と顧客への配慮が評価され、現地のコミュニティにおいて大変信頼されているお店です。花が持つ力を借りて、生活に彩りを添えることができる、この魅力的な花屋をぜひ訪れてみてください。

ユーザーの意見 緑甲園

「緑甲園」についてのレビューは、全体として非常にポジティブです。多くのお客様が、このお店を訪れた際の「素敵な体験」や「親切なオーナー」に感謝の意を表しています。特に、91歳の店主である岡忠さんへの賛美が多く聞かれます。商店街の方々と共に作り上げた「洒落た和風の作り」の店内や、豊富な植物のセレクションも高く評価されています。

レビューから幾つかの重要なポイントを挙げてみましょう:

  • 富貴蘭や観音竹の専門店であること。
  • オーナーの丁寧な対応が、来店客を魅了している。
  • カフェスペースが併設されており、ゆったりとした時間を過ごせる。
  • センスの良いインテリアと落ち着いた雰囲気。
  • 子供連れの客もくつろげる環境。

お客様から寄せられた感想によると、ここに来ることで東洋蘭に対する愛着が深まる経験ができるようです。また、ミニ盆栽や手作りの品々も人気で、訪れる価値があるお店とされています。

顧客の注目の意見

Ken

Ken’s Fan

Rating: 5 / 5

クチコミを読んで富貴蘭を見たいなと思い近くのスーパーに行くついでに寄ってみました。
エアプランツに始まり、苔玉もいつの間にか沢山育てていますが、富貴蘭を見るのは初めてでした。
お店に入ると綺麗なカフェスペースが有り、91歳の親切な御主人が、たくさん富貴蘭の有る場所に連れて行ってくださいました。

初めて見る富貴蘭の花の香りは、とても甘く香しいものでした。
富貴蘭をとても好きになった私は、御主人にお願いして初心者にも育て易い富貴蘭を選んでいただき、育て方も丁寧に教えていただきました。
とても優しい親切な御主人は、若い時、別の会社を経営しながら富貴蘭のお仕事を始めて50年以上も経つそうです。

娘さんが作られた素敵なミニ盆栽も見せていただききました。
大きな木が、そのまま小さくなったような形がとても可愛いと思いミニチュアの人形を横に置いてみたくなりました。
そのミニ盆栽に花が咲いていた写真も見せていただきました。
可愛い小さな白い花が咲いていて来年が楽しみです。

今度は緑甲園さんのカフェに伺いたいと思います。
綺麗な富貴蘭と可愛いミニ盆栽を戴き、御主人と娘さんに親切にして頂き本当に有り難うございました。
また、伺いたいと思います。

ホップ

ホップ

Rating: 5 / 5

2023年6月20日、松の盆栽を探す為、Google mapsを検索しましたが、どこも苔がメインであったり、盆栽を置いていない所ばかりでした。和風の盆栽を探すには、大阪では池田市に行くしかないのかな?と半ば諦めていたところ、こちらの緑甲園さんが検索で見つかりました。
色々な検索ワードで探してようやく見つかり、5つ星のクチコミが1件のお店なのでダメ元の気持ちで、とにかく行ってみようと伺いました。
お店の前に着きますと美しい女性に「いらっしゃいませ。」と声を掛けられ、お店の中に通されました。
中に入ると、とても洒落た和風の作りで驚きました。
近くの商店街の皆さんと手作りしたり、手作業で壁を塗ったりされたそうです。とても素敵な仕上がりでした。
近い将来、カフェスペースにすると伺い「なるほど!」と思った次第です。
きっと多くの方々が集う素敵なカフェになることでしょう。
私のお目当ての松の盆栽は、当年91歳の御主人にお選び頂き、数鉢頂くこととなりました。
人生の年輪を感じさせる素敵な御主人は、私の母と同い年ですが、かくしゃくとされていました。そして松の盆栽の手入れの方法を丁寧に教えてくださいました。
私は一度に覚えられないので季節ごとに伺い、教えを乞うことにしました。
本来、緑甲園さんは、富貴蘭(ふうきらん)と観音竹(かんのんちく)がメインとのことです。
「富貴蘭」は、大名行列の際に駕籠の中に載せて、その素晴らしい香りを楽しんだ大名が居たそうです。小さくて可愛い花が素晴らしい香りを放つのは、7月頃とのことですので、又、見に行こうと思います。
暫くの間、お店を閉められていたそうですが、今後、御主人は「富貴蘭と観音竹」、娘さんは「鉢物、ドライフラワー、アレンジメント」、そしてカフェでお店を盛り上げられることと思います。
東大阪にこんな素敵なお店が有ることを知りませんでした。
これからは、ちょくちょく顔を出したいと思います。
綺麗な花や富貴蘭をお探しの方は、緑甲園さんをお訪ねになることをお勧めします。

ryo yamasaki

ryo yamasaki

Rating: 5 / 5

となりの人間国宝さん
91歳の店主 岡忠さん
会っただけで、素晴らしいオーラを感じます。
東洋蘭を育てておられ、その中でも富貴蘭であり、建国という品種を丁寧に育てておられます。
東洋蘭がこれから、日本国内で多くの人に愛されるよう私もその一人になります^ ^
そう思えた、緑甲園さんとの出会いです!

眞奈美東前

眞奈美東前

Rating: 5 / 5

町のお花屋さん。
カフェも併設されていて、ゆったりとオーナーさんが淹れてくださる珈琲やお茶をいただきながら、静かな時間を過ごせます。
センスのいいインテリアや家具、骨董品…と落ち着いた雰囲気もホントに素敵です。
スーパーでもお花は売ってるけど、優しくて可愛いオーナーさんにお花のことを尋ねながら、選んで買えるのが一番のオススメです。

ゴルゾー

ゴルゾー

Rating: 5 / 5

お花屋さんのようでもあり
カフェのようでもあり
カキ氷屋さんのようでもあり
駄菓子屋さんのようでもあり
子供達がくつろいでましたよ
ただいま進化形

Kayo Kurosawa

Kayo Kurosawa

Rating: 5 / 5

とても感じの良い素敵なオーナーさんでした〜

Ryoko Ichikawa

Ryoko Ichikawa

Rating: 5 / 5

富貴蘭、観音竹を販売。

ミナミテック

ミナミテック

Rating: 4 / 5

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *