みはらしの丘 あいさい広場 – 小松島市

- 住所: 日本、〒773-0017 徳島県小松島市立江町炭屋ケ谷47−3 みはらしの丘 あいさい広場
- 電話番号: +81 885-38-0112
- 専門: ファーマーズ マーケット
- ウェブサイト: ウェブサイトへ
- 評価: 4 / 5
- 意見数: 1352
- 土曜日: 8時30分~17時30分
- 日曜日: 8時30分~17時30分
- 月曜日: 8時30分~17時30分
- 木曜日: 8時30分~17時30分
- 水曜日: 8時30分~17時30分
- 火曜日: 8時30分~17時30分
- 金曜日: 8時30分~17時30分
のレビュー みはらしの丘 あいさい広場
徳島県の小松島市に位置するみはらしの丘 あいさい広場は、地域の特産品や新鮮な農産物を提供することに特化したファーマーズ マーケットです。この花屋は、特に地元の農家との強い結びつきを持ち、新鮮な野菜や果物を直売しています。お客様に高品質な商品の提供を心がけており、その結果、1352人の顧客から4/5の高評価を得ています。
住所は、日本、〒773-0017 徳島県小松島市立江町炭屋ケ谷47-3となっており、電話番号は+81 885-38-0112です。この場所は、地元農家の製品を直接手に入れることができる魅力的なスポットで、多くの人々が訪れています。地域の活性化と農業の振興に貢献するため、様々なイベントも開催することがあります。
みはらしの丘 あいさい広場は、ただの花屋ではなく、地域の農業やコミュニティを支える重要な役割を果たしています。訪れる人々は新鮮な食材を手に入れると同時に、地元の文化を感じることができます。また、心温まるサービスと知識豊富なスタッフのおかげで、訪問者はいつでも安心して買い物ができます。
この花屋は、自然の美しさや新鮮さを感じられる素晴らしい場所であり、徳島県の魅力をアピールするうえでも重要なスポットとなっています。
ユーザーの意見 みはらしの丘 あいさい広場
「みはらしの丘 あいさい広場」は、多くの訪問者から高評価を受けており、特に新鮮な食材が豊富に揃っていることが強調されています。多くのレビューでは、ここで購入できる新鮮な野菜や美味しい魚、お肉に満足している意見が多く見られます。
訪れた多くの人々は、お寿司や<บ>惣菜の質についても絶賛しており、特に寿司や地魚の料理が非常に好評です。利用者は、フードコートでの食事を楽しむこともできると述べています。また、市場の雰囲気や広い駐車場も評価されています。
以下は、訪問者からの主な意見の要約です:
- 新鮮な食材が手に入る
- 手ごろな価格で購入できる
- 多様な商品が揃っている
- 雰囲気が良い市場である
- スタッフの対応が親切で丁寧
また、エシカル農産物や<バ>有機農業に力を入れている点も、地域の農業に関心のある人々にとって魅力的です。全体的に、訪問者は「みはらしの丘 あいさい広場」を楽しい体験として記憶に残しており、再訪の意欲を示しています。
顧客の注目の意見

槇平雄一
Rating: 5 / 5
阿南市で寿司が食べたくなったらココ!
スシロー?寿司一貫?
全く相手になりません
ここの食べたら他のが食べれなくなります。
しらすも他のスーパーで買うより圧倒的に安く多く購入できます。
阿南市で有名な精肉店”のべ”の肉やうどんの”七福”の麺とかけだしも購入できます。
フードコートもあり食事ができますがいつも寿司を購入してそこで食べてます。

ら
Rating: 4 / 5
坂の上にある市場です
食事する所もありますよ
駐車場は広いです
果物の苗が充実してると思いました

#勝手に眉山アンバサダーみなみしん
Rating: 5 / 5
以前から気になっていた人気の「みはらしの丘 あいさい広場」に行ってきました。
行って分かりましたが、食材などが豊富。今日は平日でしたが、かなりの方がいらしゃいました。
店内にはお魚やパン、お花などもなんでも売ってる感じ!
「のべ」のお肉屋さんも入ってます。
大人気の「おこめの三角パンとおこめのミニクロワッサン」をゲット出来ました。
→一度食べたら、クセになること間違いない味でした!
こういう場所に立ち寄ると、今まで知らなかったフードなどに出会えます!ので、皆さんも良かったら、立ち寄ってみてください。
#勝手に眉山アンバサダー
#眉山(びざん)
#徳島県
#勝手に徳島県アンバサダー
#ロードバイク
#朝練

探偵偽
Rating: 5 / 5
何でも揃っている。すだちコーナーでかい。安い。4時くらいに行ったら寿司屋惣菜の半額の嵐。そもそもが安いのに。お惣菜類もうまい。キッチンけいこの揚げ浸しうまし。やっぱり地魚のゆず酢の寿司最高。
そして米崎さんの赤飯がもっちりしっとりで美味しすぎ。
そして、さっきいった「もみじや」さんで売り切れだった三角パンがなぜかここ買えたw
谷のフィッシュかつとかもある。
吉野川トロッコ列車で振る舞われたお菓子も売ってる。

I-NO NIO
Rating: 4 / 5
小松島は水良し
魚良し
野菜良し
良いところ…県民の方は多分きずいていない

Abe Tsubasa
Rating: 5 / 5
普段の買い物では、新鮮なお野菜が安くて、新鮮で美味しい魚やお肉が購入でき満足です。
昼ごはんを作りたく無い時も、お寿司を買いによく行きます。満足できる味と量と値段ですが、張り切って開店時間すぐに買いにいくと、まだお刺身や寿司は並んでいないです。
個人的には、スーパーに並んでいないメーカーのフィッシュカツが美味しくて、いつも購入します。冷凍のさつまいものチーズケーキも美味しかったです。
県外の方へ徳島の美味しいものを送りたくて味見に色々と購入しています。美味しかったものをあれこれ集めて送るときに、贈答用の箱がなかったりする商品も多いので、いつも家で梱包するのは大変ですが、一店舗で徳島の色々なものを買い集めることができて便利です。

イーストとくしまDMO
Rating: 5 / 5
\2023.12.10更新/
徳島県小松島市にある「みはらしの丘 あいさい広場」は、産直市、レストラン、カフェ、市民農園、惣菜工房、コワーキングスペースなどを併設したJA東とくしまが運営する総合農業施設です。産直にはスーパーではお目にかかれないめずらしい野菜が並ぶほか、手作りのスイーツや惣菜まで、地域の味が集まっています。また、レストランでは採れたての野菜を味わえるランチも提供中!
さらに、担い手不足が深刻な農業で関係人口をふやすきっかけとして市民農園もスタート。JA東とくしまの小川さんは「あいさい広場でユニークな野菜を見て、少しでも興味を持ってくれた人が、市民農園で育てて食べるところまで繋げられると嬉しいです。家庭菜園教室も毎月やっています」と教えてくださいました。
========================
小松島市は学校給食に無農薬米や有機農作物が取り入れられたり、四国で唯一地域ぐるみで有機農業の産地づくりに取り組む国の「オーガニックビレッジ事業」に名乗りを上げる、オーガニック意識の高い地域。
「みはらしの丘あいさい広場」では、生産者と消費者、地域の三方よしを目指してさまざまな取り組みがされています。
あいさい広場の中に入るとすぐに展開されるのは、エシカル農作物のコーナー。四国初の有機JAS認定された農薬・化学肥料不使用のいちごや、野菜ソムリエの近藤さんが紹介する農家さんの野菜など、ココロとカラダがくすぐられる商品がいっぱい。
また、お米のコーナーでは徳島産の有機米が広く展開されています。

タニ
Rating: 4 / 5
有機農業が盛んな小松島市だけあって エシカル農産物コーナー 特別栽培米や化学農薬不使用米たくさんありました
表示も しっかりしてあっていい
地元の新鮮な野菜や果物がお安く買える。
JAの直売所だけあって品ぞろえは豊富です。
店内も広くて綺麗。
併設されている農カフェで、トマトスムージー(400円)を飲みましたが、トマトの味がしっかりしながらも、バナナとミカンで爽やかな甘さがプラスされて、とても美味しかったです。
他にも、パン屋、レストラン(バイキング)もあります。
再来店
レストランが コロナの影響で バイキングから定食の食堂に変わってました
11:30と少し早めに行ったので 店内はほぼ貸切状態
田んぼと畑の小鉢定食をいただきましたが 野菜がいっぱいで すごく美味しかったです
トラフィック時間
みはらしの丘 あいさい広場は、各曜日ごとに異なる時間帯で賑わいを見せています。特に金曜日と土曜日は、午後の時間帯に多くの客が訪れ、10時から14時の間では特に顕著な数の来客があります。例えば、金曜日の10時には53人、土曜日の10時には84人が来店しています。日曜日は常に最大の盛況を誇り、午前中の時間帯は100人に達することもしばしばです。
週の他の日も、それぞれ異なる特徴を持っています。月曜日は比較的落ち着いており、昼間の混雑もありながら、全体としては穏やかな日曜日の後の静けさを感じます。火曜日と木曜日は特に来客数が少なく、開店直後の時間帯は訪れる客もまばらです。水曜日は、全体的に安定した訪問者を保っていますが、金曜日や土曜日と比べるとその数は少ない傾向にあります。